【2023年】Amazon初売り 注目のキャンペーンとおすすめのセール商品

2023-amazon-first-sale ガジェット

こんにちは、isukoです。

2023年1月3日9時から7日23時59分までAmazonで初売りが開催されています。

今回は、Amazon初売り注目のキャンペーンとおすすめのセール商品を紹介します。

【2023年】Amazon初売り 注目のキャンペーン

ポイントアップキャンペーン

ポイントアップキャンペーンにエントリーすることで、1万円以上の買い物をすると、

  • プライム会員なら+2%
  • Amazonショッピングアプリ経由での買い物で+0.5%
  • Amazon Mastercardでの買い物で最大+3%
  • 家電商品(季節、調理、家事、照明、理美容、健康家電が対象)の購入で+4.5%

のポイント還元を受けることができます。

セール商品でなくても還元を受けることができるので、1万円以上買い物をする予定があるのであればまずエントリーしてください。

Kindle Unlimited 2か月99円キャンペーン

Kindle Unlimitedを2か月99円で利用できるキャンペーンを開催中です。

Kindle Unlimitedは200万冊以上の本が読み放題のサービスです。

今年から読書週間をつけたいという人は、気軽に試してみてはいかがでしょうか。

Amazon Music Unlimited 3か月無料キャンペーン

1月11日までAmazon Music Unlimitedを3か月無料で体験できるキャンペーンを開催中です。

Amazon Music Unlimitedは1億曲の楽曲や、ポッドキャストが聴き放題になるサービスです。

さらに追加料金無しでハイレゾ楽曲を楽しむこともできます。

【2023年】Amazon初売り おすすめのセール商品

SwitchBot ハブミニ

SwitchBotのスマートリモコン、ハブミニが12%オフの3,942円で販売されています。

これ一台に複数の家電のリモコンをまとめることができ、スマートフォンのアプリで家電を操作することができるようになります。

またAlexaなどと連携することで、音声操作で家電を操作できます。

リモコンがこれ1台に! グリーンハウス SwitchBot ハブミニの使い方
SwitchBot ハブミニを紹介しました。登録がやや面倒ですが、複数のリモコンが1台にまとめられるのは便利です。
これでさらに便利に使える! SwitchBotをAlexaで使う設定方法
SwitchBotをAlexaで好きな呼びかけで操作したり、一度の呼びかけで複数の動作を行えるようにする方法を紹介しています。

CyberPower 無停電電源装置(UPS) CPJ500

CyberPowerの無停電電源装置(UPS)、CPJ500が28%オフの13,499円で販売されています。

デスクトップPCやNASは停電してしまうと電源が切れてしまうので、UPSを使用して安全に電源を切る時間を確保するのが良いと思います。

デスクトップPCやNASを停電から守る! CyberPower CPJ500 開封レビュー
CyberPower CPJ500の開封レビューをしました。デスクトップPCやNASを使っている人は、停電発生時のリスク管理としてUPSを使った方がいいと思います。

ESET インターネットセキュリティ 5台3年 オンラインコード版

ESETのセキュリティソフト、インターネットセキュリティの5台3年のオンラインコード版が6,800円で販売されています。

最近はセキュリティソフトが不要という意見も多いですが、どうしても不安という人は安価で動作に影響を与えないESETを購入するのが良いと思います。

NIMASO製品

NIMASO製品がセールになっています。

NIMASOはガラスフィルムで有名なメーカーで、ガイド枠が付いているため、位置合わせの手間なく簡単に貼り付けることができます。

安心感の高いガラスフィルム NIMASO iPad mini 6用ガラスフィルム レビュー
NIMASOのiPad mini 6用ガラスフィルムをレビューしました。貼り付けガイドがついていないのは残念ですが、画面は美しいですし、指の滑りも悪くありません。

ESR製品

ESR製品もセールになっています。

ESRといえばiPadのケースのメーカーというイメージで、質が高いです。

ペンをしっかり固定できて、安定感が高い ESR iPad mini 6用マグネットケース レビュー
ESRのiPad mini 6用マグネットケースをレビューしました。iPad mini 6とペンを持ち歩きたいという人には、ESRのケースがおすすめです。

iPad用のガラスフィルムも販売しており、NIMASOと同様ガイド枠が付いているため、非常に貼りやすいです。

コスパが高い ESR 12.9インチiPad Pro用ガラスフィルム レビュー
ESRの12.9インチiPad Pro用ガラスフィルムをレビューしました。貼りやすく、指紋もつきにくく、コスパが高い製品だと感じました。

BoYata製品

BoYata製品がセールになっています。

BoYataはノートパソコンやタブレットなどの折りたたみスタンドを多数販売しているメーカーで、関節部分が非常にかたく、スタンドの上で手書きをしても安定しています。

多数サイズがあるので、自分にあったサイズのものを購入するようにしてください。

iPadと外付けキーボードにベストマッチ! BoYata ノートパソコンスタンド レビュー
BoYataのノートパソコンスタンドをレビューしました。非常に安定感が高く、iPadをPCのように使いたいひとにおすすめです。

Shokz OpenMove

Shokz(旧AfterShokz)のOpenMoveが25オフの8,910円で販売されています。

耳をふさがないため、周りの音も普通に聞こえます。

また、普通に聴こえる音量で音声を再生しても音漏れはほとんどありません。

マルチポイント(2台同時接続)にも対応しています。

耳をふさがないのに高音質 AfterShokz OpenMove レビュー
AfterShokzのOpenMoveをレビューしました。骨伝導ヘッドホンを初めて使う人にはおすすめです。

PITAKA製品

PITAKA製品がセールになっています。

PITAKAはスマートフォンやタブレットのケースを販売しているメーカーです。

ケースにはアラミド繊維を使用しており、頑丈ながら非常に薄型・軽量です。

ケースをしたままMagic Keyboardが使える PITAKA MagEZ Case 2 for iPad Pro レビュー
ケースをしたままMagic KeyboardやSmart Keyboard Folioが使用できるPITAKAのMagEZ Case 2 for iPad Proをレビューしました。iPadをPCとしてもタブレットとしても安心して使いたいという人におすすめです。

また、MagEZ Case2であれば、MagEZ Standと組み合わせてかなり高い位置に固定することが可能です。

ほぼ理想のiPadスタンド PITAKA MagEZ Stand レビュー
PITAKAのMagEZ Standをレビューしました。省スペースですが、非常に安定感があり、ほぼ理想のiPadスタンドだと思います。

SOUNDPEATS製品

SOUNDPEATS製品がセールになっています。

SOUNDPEATSはコストパフォーマンスの高い完全ワイヤレスイヤホンのメーカーです。

Capsule3 ProとMini Pro HSを提供していただきレビューしましたが、高音質コーデックのLDACに対応しており、1万円を切る価格とは思えないほどの高音質です。

完全ワイヤレスイヤホンをお試しにちょうど良い選択肢です。

SOUNDPEATS Capsule3 ProとMini Pro HSを徹底比較【提供 SOUNDPEATS】
SOUNDPEATS Capsule3 ProとMini Pro HSを徹底比較しました。どちらもコストパフォーマンスが非常に高いですが、より自分に合ったものを選ぶようにしてください。
カナル型が苦手な人におすすめのコスパ抜群完全ワイヤレスイヤホン SOUNDPEATS Capsule3 Pro レビュー【提供 SOUNDPEATS】
SOUNDPEATS Capsule3 Proをレビューしました。非常に軽い装着感で、カナル型が苦手な人にもおすすめです。さらにLDAC対応で音質も良く、ノイズキャンセルや外音取り込みの性能も十分です。
音質も機能性も十分でコスパ抜群 SOUNDPEATS Mini Pro HS レビュー【提供 SOUNDPEATS】
SOUNDPEATS Mini Pro HSをレビューしました。1万円を切る価格では考えられないほど音質が良いです。さらにノイズキャンセル性能や外音取り込み性能も十分で、非常にコストパフォーマンスに優れています。

まとめ

今回は、Amazon初売り注目のキャンペーンとおすすめのセール商品を紹介しました。

まずはポイントアップキャンペーンにエントリーし、Amazonショッピングアプリで買い物をすることを意識してください。

無理せず、ショッピングを楽しんでください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました