キーボード torabo-tsuki(M)を有線接続でも使えるようにカスタマイズ! 仕様も検証 torabo-tsuki(M)を有線接続でも使えるようにする方法と、そのときの仕様を検証し、紹介しました。torabo-tsuki(M)は電池の容量がなくなると使えなくなってしまうという問題がありましたが、それほど難しくない作業で解決できました。 2024.08.19 キーボードマウス
キーボード Keyball入門には良いと思うが… Keyball61 レビュー Keyball61をレビューしました。数字キーがあるので、一般的なキーボードから乗り換える際にも他のKeyballシリーズよりは慣れやすいです。 2024.08.05 キーボードマウス
キーボード 無線でトラックボール付きの分割キーボード torabo-tsuki(M) レビュー torabo-tsuki(M)をレビューしました。分割キーボードが無線で使えるというのはかなり魅力的でしたが、肝心の無線接続が不安定で、使いにくいと感じてしまいました。 2024.07.29 キーボードマウス
キーボード ブロガー、プログラマー必見!最高のキーボード&マウス配置で作業効率劇的アップ キーボードとマウス、そしてそれらの最高の配置を紹介しました。ホームポジションから手をほとんど動かすことなく、快適に作業をおこなえるようになりました。 2024.04.29 キーボードマウスライフスタイル
キーボード Keychron Q11に静音化手法を試してみた Keychron Q11に静音化手法を試しました。静音効果は感じられますが、テープMODと静音フォームを詰める静音化はよく注意して実施してください。 2024.04.03 キーボード
キーボード Keychron Q11をより使いやすくするためのアイテムを紹介 Keychron Q11をより使いやすくするためのアイテムを紹介しました。ぜひ自分に合ったセッティングを見つけて、Q11をさらに使いこなしてください。 2024.03.27 キーボード
キーボード 完成度の高い分割キーボード Keychron Q11 レビュー Keychron Q11をレビューしました。筐体がしっかりしていますし、カスタマイズ性が高いです。 2024.03.25 キーボード
キーボード 初めての分割キーボードは自作キーボード 7sPlus はんだ付け済み簡単キット 組み立て・レビュー 7sPlusのはんだ付け済み簡単キットをレビューしました。部品の予備がなく、細かい作業なので、経験できたことは良いですが、今後はメーカー製のものを使っていきたいと思いました。 2024.03.18 キーボード
キーボード ロジクール MX MECHANICAL MINI for Mac vs NuPhy Air75 V2 徹底比較 ロジクール MX MECHANICAL MINI for MacとNuPhy Air75 V2を徹底比較しました。MX MECHANICAL MINIは実際に打鍵感を試せる機会が多いので、一度打鍵感をチェックしてみて、合わなければ他のキーボードを探すのが良いと思います。 2024.02.24 キーボード
キーボード クリック感があるが音は静か ロジクール MX MECHANICAL MINI for Mac レビュー ロジクール MX MECHANICAL MINI for Macをレビューしました。キーのカスタマイズも可能で、非常に使いやすいキーボードだと思いました。 2024.02.14 キーボード