こんにちは、isukoです。
私はこれまでJabraのElite 85tを使用していました。
Elite 85tは装着感が良く、ノイズキャンセリング機能なども優秀ですが、ボーカルが少し遠く感じてしまい、違和感を感じていました。
そこで先日、TechnicsのEAH-AZ60を購入しました。
今回は、Technics EAH-AZ60(以降、AZ60)とJabra Elite 85t(以降、85t)の比較レビューしていきたいと思います。
Technics EAH-AZ60 vs Jabra Elite 85t 比較レビュー
どちらも優れていると思う点
装着感
どちらも耳の奥まで入れない形状なので、装着感はいいです。
AZ60はイヤホン自体が軽いため、軽い装着感です。
一方、85tはセミオープン型で、耳の中の圧力を調整する穴が搭載されているため、違和感が少ないです。
アプリ
どちらのアプリもノイズキャンセリング機能と外音取り込み機能の強さや、イコライザーのカスタマイズを行うことができます。
どちらのアプリも見やすいですし、設定できる項目も多いです。
Technics EAH-AZ60の方が優れていると思う点
音質
音質は人によって好みがあると思いますので、私個人の印象として捉えてください。
85tは低音に迫力があり、低音が響いてくる感じがありますが、一方でボーカルが遠くで聴こえているような印象でした。
イコライザーで設定してもボーカルが引っ込んだ感じは変わりませんでした。
一方、AZ60は上のようにイコライザーをカスタマイズしたところ、中高音域の明瞭感が高くなりました。
さらに、AZ60はLDACに対応しているため、AZ60でロスレス以上の音質の音楽を聴くと、楽器ごとの分離感がさらに高くなりました。
ロスレス以上の音質の場合、イコライザーをプリセットの「ダイナミック」にすると、迫力がありながら分離感があり、非常に良い音になりました。
3台以上のデバイスの接続の切り替え
どちらもマルチポイント機能という、2台のデバイスに同時接続する機能が搭載されています。
しかし、3台以上のデバイスになると、85tでは接続されている端末の接続を切断してから接続したい端末から接続する必要があります。
一方、AZ60は接続した端末からAZ60を選択して接続するだけで、自動的に接続を切り替えてくれます。
Bluetoothコーデック
85tはSBCとAACだけなのに対し、AZ60はSBC、AACとLDACに対応しています。
LDACはワイヤレスながらハイレゾ相当のデータを伝送できるので、非常に優秀です。
片耳で使用可能
85tは右のイヤホンをケースにしまうと左のイヤホンも使えなくなってしまいます。
一方、AZ60は片方のイヤホンのみで独立して使用することができます。
充電ケースの掃除が簡単
85tの充電ケースはケース内部がラバーのような素材でできており、耳あかなどが付着してもふき取ることが難しいです。
一方、AZ60の充電ケースの内部はサラサラとした素材になっており、掃除が簡単です。
イヤホンの充電ケースへのしまいやすさ
85tはイヤホンを充電ケースにしまうとき、フタがしっかり固定されておらず、閉まってきてしまいます。
一方、AZ60はフタがしっかり固定され、閉まってくるということはないので、イヤホンを簡単に充電ケースにしまうことができます。
バッテリーの持ち
85tの場合、普通に使っていると、あるとき充電するように促すアナウンスが流れることがありました。
一方、AZ60は同じように使っていても、まだバッテリーには余裕がありそうでした。
Jabra Elite 85tの方が優れていると思う点
ノイズキャンセリング機能
どちらも低音のノイズはカットできる印象です。
しかし、AZ60は人の声は聞き取れる程度には残る印象です。
一方、85tは人の声もかなり小さくなります。
ただ、どちらも音声を再生している分には気になりません。
外音取り込み機能
外音取り込み機能は85tの方が自然です。
AZ60は自分の声がこもって聞こえるので、違和感があります。
接続安定性
AZ60は接続を切り替えてすぐは接続が一瞬途切れてしまうことがあります。
一方、85tはそのようなことはなく、安定して接続できています。
充電ケースから取り出して使えるようになるまでの速さ
充電ケースから取り出して使えるようになるまでに、AZ60は約10秒、85tは約6秒かかりました。
ケースから取り出してとにかく早く使いたい人は85tの方が良いと思います。
充電ケースがワイヤレス充電対応
AZ60の充電ケースはワイヤレス充電に対応していません。
一方、85tの充電ケースはワイヤレス充電に対応しています。
ワイヤレス充電は充電パッドに置いておくだけで充電ができるので、充電ケースのバッテリー残量を気にする必要がほとんどありません。
イヤホンでの操作
AZ60はタッチパネル、85tは物理ボタンでの操作です。
AZ60の操作はタッチした瞬間のフィードバックがなく、正しくタッチができているのかわかりにくいです。
一方、85tは触覚でのフィードバックがあり、誤操作も少ないです。
まとめ
今回は、Technics EAH-AZ60とJabra Elite 85tの比較レビューしました。
どちらにも優れている点があり、どちらが良いと決めるのは難しいです。
ただ、音質重視の人はEAH-AZ60を、マルチポイント対応で自然な外音取り込み機能が欲しい人はElite 85tを選ぶのが良いのではないかと思います。
近くにイヤホンを売っている店舗がある人は、一度試して見ることをおすすめします。