こんにちは、isukoです。
Kindle UnlimitedはAmazonが提供している、200万冊以上の本が読み放題のサービスです。
しかし、
・数が多すぎてよくわからない
・自分が読みたい本が見つからない
・サクラレビューではないか心配
という人も多いのではないかと思います。
そこで今回は、Kindle Unlimitedで読めるビジネス書、自己啓発書の中で、私が実際に読んで面白いと感じたおすすめの21冊を紹介します。
- Kindle Unlimitedで読めるおすすめのビジネス書、自己啓発書21冊
- 特におすすめの7冊
- その他おすすめの14冊
- 死ぬほど読めて忘れない高速読書
- マンガで変わる! 仕事は楽しいかね?
- レバレッジ時間術
- AI分析でわかった トップ5%社員の習慣
- 運動能力が10秒で上がるサボリ筋トレーニング
- 喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと
- なぜか好かれる人がやっている100の習慣
- 人工知能プログラミングのための数学がわかる本
- もう内向型は組織で働かなくてもいい 「考えすぎるあなた」を直さず活かす5ステップ
- ブログの書き方講座:ブログ収益はユーザー目線で加速する
- ブログの書き方マニュアル:ブログのジャンルと記事構成のセオリー
- 伝えて動かす!WEBライティングの教科書
- 情報サイトでオーソリティーを目指そう!:10年先も生き残る安定思考のサイト構築論
- 未経験から稼げる「書く副業」のはじめ方
- まとめ
Kindle Unlimitedで読めるおすすめのビジネス書、自己啓発書21冊
特におすすめの7冊
自己肯定感を上げる OUTPUT読書術
やさしい書き方で、読書をしたいと思うようになれる本です。
読書といえば、意気込んで行わないといけないものだと思っている人が多いのではないかと思いますが、そう気張らなくても良いと元気を与えてくれます。
外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術
こちらは上の本の内容に加えて、読書の活かし方を書いています。
この2冊を読めばあとは実践あるのみです。
人生の教養が身につく名言集
名言がこれまで語り継がれているということは、それだけ普遍的なことが語られているということです。
より良い人生を送るために、教養が必要だと思わせてくれる本です。
失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織
あなたは失敗しないようにしようと考えていないでしょうか。
この本は、そのような考え方を変えてくれる本です。
図解強化版 思考は現実化する
名著である『思考は現実化する』を図解した本です。
スピリチュアルな話ではなく、ビジネスで成功するための方法を図解で分かりやすく説明しています。
原著の翻訳本は非常にページ数が多く、読みにくいです。
しかし、この本は日本人の方が内容を要約して書かれたものなので、読みやすくなっています。
【電子完全版】最高の引き寄せ 豊かさへの扉をひらく潜在意識7つの法則
「引き寄せの法則」というと、願うだけで願いが叶うと思っている人も多いのではないかと思います。
私もそのように考えていました。
しかし、この本では願いを叶えるためには条件があるとしています。
内容は現実的なので、読みやすいと思います。
文章だけで月100万円稼ぐ方法
Webライターとして稼ぐ方法について書かれている本です。
Webライターになりたい人向けの本ですが、文章の書き方の理論についてはブロガーでも役に立つ内容です。
その他おすすめの14冊
死ぬほど読めて忘れない高速読書
速読のように、文字を短時間に多く見る技術ではなく、短時間に本のエッセンスを吸収するための方法が書かれています。
しかし、紙面に直接メモを取るなど、紙の本用の内容なので、電子書籍に対しては工夫が必要です。
ただし、Kobo Sageでは紙の本のようにページに直接書き込みができます。
マンガで変わる! 仕事は楽しいかね?
『仕事は楽しいかね?』のまんが版です。
試してみないことには現状は変わらないという内容が刺さりました。
文字の多い本は抵抗があるという人は、まずまんが版のビジネス書から読んでみてはいかがでしょうか。
『仕事は楽しいかね』『仕事は楽しいかね? 2』『仕事は楽しいかね?≪最終講義≫』もKindle Unlimitedで読むことができます。
私も2と最終講義は読んでいないので、読みたいと思います。
レバレッジ時間術
有用なことに時間を使っていきたいと感じさせてくれる本です。
作業のようなことは自動化できないか考えるようになりました。
AI分析でわかった トップ5%社員の習慣
他人の意見を受け入れつつ、自分の中で分析し、成長している必要があると感じさせてくれた本です。
伝えるのではなく、伝わるようにするというのは、ブロガーの私としても役に立ちました。
運動能力が10秒で上がるサボリ筋トレーニング
普段使われていないサボリ筋の動作を周りの筋肉が代わりに行うことで、その筋肉が緊張して硬くなりやすくなっています。
この本では、サボリ筋を使えるようにトレーニングすることで、体の動きが良くなるとしています。
簡単なトレーニングなので、実践しやすいです。
喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと
『人は話し方が9割』の筆者のノンフィクションの本です。
喜ばれる人になりなさいというのは、自分に喜ばれるという意味も含まれており、自分の人生を生きていいのだという勇気を与えてくれる本でした。
なぜか好かれる人がやっている100の習慣
対人関係で自分に好意を持ってもらうための方法について書かれています。
この本に書かれている内容を少しずつ意識して行動してみてはいかがでしょうか。
人工知能プログラミングのための数学がわかる本
人工知能プログラミングで使用する数学について説明した本です。
数学についてはわかりやすく書かれていますが、人工知能分野について初めて触れるという人には難しい本かもしれません。
もう内向型は組織で働かなくてもいい 「考えすぎるあなた」を直さず活かす5ステップ
内向型の人はサラリーマンとして普通に働くのは苦痛に感じる人が多いと思います。
しかし、最近は組織で無理して働かなくても生きる方法があると勇気づけてくれる本です。
ブログの書き方講座:ブログ収益はユーザー目線で加速する
他人目線でのブログの書き方について書かれた本です。
読みやすいながらも、学ぶ点は多いと感じました。
ブログの書き方マニュアル:ブログのジャンルと記事構成のセオリー
Googleで上位表示されるためのブログの書き方について書かれた本です。
新たに学ぶことも多かったです。
伝えて動かす!WEBライティングの教科書
構成のテンプレートに簡単な例が書かれているため、わかりやすいです。
読みやすい文章にするテクニックもまとまっています。
情報サイトでオーソリティーを目指そう!:10年先も生き残る安定思考のサイト構築論
長く安定してアクセスを稼げるサイトの構築法について書かれた本です。
普遍的な情報を扱ったサイトでアクセスを稼ぎたいという人にはおすすめです。
未経験から稼げる「書く副業」のはじめ方
Webライターとしての力をつけるための本です。
記事を書く経験を続けることの重要性について書かれています。
まとめ
今回は、Kindle Unlimitedで読めるビジネス書、自己啓発書の中で、私が実際に読んで面白いと感じたおすすめの21冊を紹介しました。
Kindle Unlimitedは月額980円です。
ビジネス書や自己啓発書は1冊1,000円を超えるものが多いので、1冊読めば元が取れます。
もちろん、さらに本を読む人には非常にお得なサービスです。
1ヶ月は無料で体験できるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
Kindle Unlimitedの登録は下のリンクからできます。