こんにちは、isukoです。
あなたはガジェットが散乱し、デスクが狭くなっていないでしょうか。
私もケーブルや充電器、USBメモリなどが散乱し、非常にごちゃごちゃとしてしまっていました。
そのため、ガジェットポーチに収納してしまえば見た目はすっきりしますし、中身も整理されているので使いやすくなるのではないかと考えました。
今回は、Inateckのガジェットポーチをレビューします。

Inateck ガジェットポーチ 開封

パッケージの表面にはロゴが書かれている程度で非常にシンプルです。

パッケージの側面には会社情報が書かれています。

パッケージを開封すると、ガジェットポーチ本体が袋に包まれて入っています。



ガジェットポーチを取り出すとタグが付いており、タグにはYKKのタフなジッパーが使われていることが書かれています。

ガジェットポーチの表面は右下にInateckのロゴがある程度で、非常にシンプルです。

背面には特に何もありません。

上部にはジッパーと持ち手があります。

中を開けてみると、まず2つの小さなポケットと大きなスペースがあります。

さらに内側にも2つのポケットがあります。

真ん中のスペースにはジッパーのあるポケットと3つのポケットがあります。

一番手前には大きなスペースと3つのポケットがあります。

重さは217.2gです。
Inateck ガジェットポーチ レビュー
良い点
非常に大容量

それほど大きくはないガジェットポーチですが、上の画像のように非常に多くのものを詰めることができました。


パンパンではありますが、閉めることができました。
気になる点
180度は開かない

残念ながら180度は開きません。
中身がやや見にくいのは気になる点です。
まとめ
今回は、Inateckのガジェットポーチをレビューしました。
シンプルな見た目ながら多くのものを収納でき、ガジェットがごちゃごちゃとするのを防ぐことができます。
質感も良いので、おしゃれにガジェットを整理したい人は試してみてはいかがでしょうか。