オーディオ | ページ 18 | 繊細ガジェットレビュー

オーディオ

オーディオ

SONY Xperia 1 IIとTechnics EAH-AZ60が素晴らしい組み合わせだった

SONY Xperia 1 IIとTechnics EAH-AZ60が素晴らしい組み合わせである理由を紹介しました。両者の良い点がうまく重なり合って、非常に高音質で音楽を楽しめます。
オーディオ

Technics EAH-AZ60がLDACでのマルチポイントに対応 ファームウェアアップデートの方法を解説

Technics EAH-AZ60のファームウェアアップデートの方法の解説とファームウェアアップデート後の変化を紹介しました。さらにEAH-AZ60が使いやすくなる、非常に良いファームウェアアップデートだと感じました。
オーディオ

実はハイレゾ音源をそのままの高音質で聴けていない? FiiO BTR5 2021でわかったこと

FiiO BTR5 2021でわかったことについて紹介しました。USB-DACを使用すればどんなデバイスでも高音質に音楽を聴くことができると思っていたのですが、実際には多くの制約があるようです。
オーディオ

有線イヤホンを無線化できるBluetoothレシーバー FiiO BTR5 2021 レビュー

FiiO BTR5 2021のレビューをしました。万能で使いやすい端末だと思うので、使ってみてはいかがでしょうか。
オーディオ

5,000円以下で買える有線イヤホンのおすすめは? final E2000、E3000とintime SORA Light 2019 Editonを比較レビュー

5,000円以下で買えるおすすめ有線イヤホンを紹介しました。E2000は多くの人が良いと思える音質だと思います。
オーディオ

ボーカル重視ならおすすめの有線イヤホン intime SORA Light 2019 Edition レビュー

intime SORA Light 2019 Editionのレビューをしました。ボーカルは非常に音の抜けが良く、クリアに気持ちよく聴くことができるイヤホンだと感じました。
オーディオ

迅速で丁寧な対応 Technics EAH-AZ60を無償交換してもらうまでの流れ

今回は、Technics EAH-AZ60を無償交換してもらうまでの流れを紹介しました。症状が再現できなかったにも関わらず、見込み修理として無償交換してくれたのは非常に嬉しい対応でした。
オーディオ

E1000から買い換える価値はある? final E1000、E2000、E3000を比較レビュー

今回は、final E1000、E2000、E3000の比較レビューをしました。final E1000、E2000、E3000は同じ形状ながら、性格が大きく異なるので、全て購入しても音質の違いを楽しめると思います。
オーディオ

広い空間でしっとりと音楽に浸れる final E3000 レビュー

今回は、final E3000をレビューしました。広い空間で音が流れているような印象を受けるイヤホンでした。
オーディオ

音が近く、ノリ良く音楽を楽しめる final E2000 レビュー

今回は、final E2000のレビューをしました。全体的に近くで音が鳴っている印象で、ノリ良く音楽を楽しめると思います。
error: Content is protected !!