こんにちは、isukoです。
新しい完全ワイヤレスイヤホンを探していて、音質と機能性のバランスに悩んでいませんか?
最新テクノロジーを搭載しながらもコストパフォーマンスの高い製品を見つけるのは、なかなか大変だと思います。
今回は、最先端のMEMSドライバーを搭載しながらもコストを抑えた、SOUNDPEATS Capsule3 Pro+をレビューします。
開封
SOUNDPEATS Capsule3 Pro+は、前モデルのCapsule3 Proと比較して、パッケージがかなり大きくなっています。
パッケージの表面にはイヤホンの画像が大きく印刷されています。
パッケージ裏面には製品の特徴が書かれています。
パッケージを開封すると、イヤホンの入った充電ケースが現れます。
付属品として、イヤーピース、USB-A to Cケーブル、説明書、そしてステッカーが同梱されています。
重さはイヤホン単体で4.8gです。
充電ケース込みでは50.0gです。
ペアリング方法
最初はまずイヤホンの絶縁テープを剥がして充電ケースに入れ、充電ケースを開くと自動的にペアリングモードになります。
2台目以降のデバイスとペアリングする場合は、充電ケースのボタンを長押しすることでペアリングモードになります。
ペアリングモードになったあとは、ペアリングしたいデバイスのBluetooth設定から「SOUNDPEATS Capsule3 Pro+」を選択することでペアリングできます。
レビュー
デザイン
SOUNDPEATS Capsule3 Pro+は、スティック型のデザインを採用しています。
一見すると前モデルのCapsule 3 Proと変わらないように見えますが、よく見ると差し色に変化があります。
Capsule 3 Proがカッパーカラーであったのに対し、Capsule 3 Pro+はゴールドの差し色を採用しており、より洗練された印象を与えています。
ちなみにイヤーピースは有線イヤホン用のものでも使えそうですが、充電ケースのフタを閉じるときに引っかかりがあるので、うまく充電できていないということもあるかもしれません。
装着感
軽量でありながら、耳にしっかりと安定して装着できます。
カナル型イヤホンが苦手な方にもオススメできる装着感を実現しており、長時間の使用でも快適に過ごせます。
音質
SOUNDPEATS Capsule3 Pro+の最大の特徴は、MEMSドライバーと12mmのダイナミックドライバーを搭載していることです。
これは前モデルからの大きな進化点となっています。
MEMSドライバーはシリコン振動板の硬さと軽さを活かして高域の再生周波数帯域を広げ、音の歪みを抑えてくれるようです。
高音域はMEMSドライバー、中低音域はダイナミックドライバーと、音域によって使用するドライバーを使い分けています。
音質はノイズキャンセリングをオフにし、AAC接続、イコライザーをSOUNDPEATSクラシックに設定した状態でチェックしました。
というのも、個人的にはLDAC接続では全体的に激しい印象があり、まとまりがないと感じてしまいました。
AAC接続では激しさが抑えられた印象で、こちらのほうが好みの音質だったので、AAC接続での音質を紹介します。
低音の量は少し多めですが、もう少し深い低音がほしいと感じる場面もありました。
ボーカルは適度な距離感で、伸びや芯を感じられます。
高音は少し強めですが、耳障りな刺さるような音ではありません。
前モデルのCapsule3 Proと比較すると、全体的に高音重心になり、音がよりクリアになったという印象を受けました。
接続
SOUNDPEATS Capsule3 Pro+は、マルチポイント(2台同時接続)対応と高音質コーデックのLDAC対応を実現しています。
マルチポイント対応は前モデルからの進化点の一つです。
マルチポイントは着信時以外は先に音声を再生しているデバイスの音声が優先される仕様です。
そのためもう一方のデバイスの音声を再生するためには、音声を停止する必要があります。
この仕様が面倒という方もいるかもしれませんが、意図しない音声の切り替えが起こりにくいので、私はこちらの仕様のほうが良いと思っています。
しかしマルチポイントとLDACの共存はできません。
音質でも紹介したように、個人的にはLDAC接続時の音は激しすぎると思ったので、私はマルチポイントを有効にしています。
また割り込み接続にも対応していません。
割り込み接続とは、すでにペアリング済みで、接続されていないデバイスのBluetooth設定から「SOUNDPEATS Capsule3 Pro+」を選択することで、それまでの接続に割り込んで接続することです。
この割り込み接続には対応していないので、接続を切り替えたい場合はすでに接続済みのデバイスと切断するか、充電ケースのボタンを長押ししてペアリングモードにする必要があります。
ノイズキャンセル性能
ノイズキャンセリング機能は全体的に効果的で、周囲のノイズをしっかりとカットできています。
また、一般的なノイズキャンセリングイヤホンで問題となる耳の詰まり感も比較的少なく、快適に使用できます。
外音取り込み性能
外音取り込みモードでは、周囲の音を自然に取り込むことができます。
ただし、自分の声はややこもって聞こえる傾向があります。
バッテリー
イヤホン単体で約6.5時間の使用が可能です。
ANCとAACを有効にした状態で約5時間の使用ができます。
LDACで接続するとより時間が短くなります。
充電ケースと併用すると、最大43時間まで使用可能時間を延長できます。
充電ケースはワイヤレス充電には対応していないので、有線接続で充電する必要があります。
アプリ
これまでは「SoundPeats」アプリでイヤホンの設定などをおこなっていましたが、「PeatsAudio」アプリに変わったようです。
「SoundPeats」アプリでも一部の設定はできますが、マルチポイントのオンオフやキー操作の割り当てができません。
ゲームモードが搭載されており、AAC接続時の約100msの遅延を、ゲームモードをオンにすることで約50msまで減らすことができました。
「カスタムキー」により、タッチ操作の割り当てをカスタマイズできます。
「未定義」という操作の無効も選択できるため、かなり自分好みに設定できます。
「デバイスのダブル」をオンにすることで、マルチポイントを有効にできます。
マルチポイントとLDACの共存はできないので注意してください。
イコライザー機能も充実しており、適応型EQ、プリセット、そして自分でカスタマイズできるイコライザーが用意されています。
適応型EQは聴力検査のようなものをおこない、その結果に応じてイコライザーを自動で調整してくれます。
しかし私の場合すべての音が聞こえてしまい、調整の意味がありませんでした。
もう少し検査の精度を高めてほしいです。
カスタムイコライザーでは、10個の音域を-6から6の13段階で調整できるため、自分好みの音質にチューニングできます。
まとめ
今回は、SOUNDPEATS Capsule3 Pro+をレビューしました。
良い点
- 高級感のあるデザイン
- 最先端のMEMSドライバー採用
- 快適な装着感
- マルチポイント(2台同時接続)対応
- LDAC対応
- ノイズキャンセル性能が高い
- キー操作のカスタマイズ性が高い
- イコライザー調整の自由度が高い
- ゲームモード搭載
- 価格が抑えられている
気になる点
- マルチポイントとLDACは共存できない
- 外音取り込みは自分の声がこもって聞こえる
- 割り込み接続非対応
- 充電ケースはワイヤレス充電不可
- 適応型EQの精度が低い
最先端のMEMSドライバーがどのようなものか試してみたいという人は検討の余地があると思います。
マルチポイントに対応しており、ノイズキャンセリング機能が高いので、多くの方が満足できるのではないかと思います。
一方マルチポイントとLDACが共存できない点はぜひ改善してほしいと思いました。
コストパフォーマンスの高さと最新技術の融合を求めている方には、特にオススメです。
ぜひ一度、SOUNDPEATS Capsule3 Pro+を試してみてはいかがでしょうか。