オーディオ | ページ 10 | 繊細ガジェットレビュー

オーディオ

オーディオ

煌びやかで勢いのある高音質 SOUNDPEATS Opera05 レビュー【提供 SOUNDPEATS】

SOUNDPEATS Opera05をレビューしました。かなり煌びやかな音で、音に勢いを感じます。
オーディオ

イヤホンやヘッドホンのマルチポイント(2台同時接続)の使い方を解説

マルチポイント(2台同時接続)のやり方を紹介しました。マルチポイントは便利なので、ぜひ活用してみてください。
オーディオ

3 in 1の有線イヤホン用リケーブル KINERA Ace レビュー

KINERA Aceをレビューしました。2.5mm、3.5mm、4.4mmの端子を切り替えて使用できます。
オーディオ

広い空間で明るい音に変化 SpinFit CP100+ レビュー

SpinFit CP100+をレビューしました。違和感が少ない装着感なので、今使っているイヤホンの装着感が良くないという人はイヤーピースの交換を試してみてください。
オーディオ

ミヤビックス JBL TOUR PRO 2用ディスプレイ保護フィルム OverLay 9H Brilliant レビュー

ミヤビックスのJBL TOUR PRO 2用ディスプレイ保護フィルム、OverLay 9H Brilliantをレビューしました。9Hの硬度があるためキズがつきにくく、過不足なくちょうど良いサイズできれいに貼ることができます。
オーディオ

JBL TOUR PRO 2にはどのイヤーピースが合うか?

JBL TOUR PRO 2に合うイヤーピースを紹介しました。音質はイコライザーでも調整できますが、装着感はイヤーピースでしか調整できないので、装着感が悪いという人はイヤーピースの交換を試してみてください。
オーディオ

ディスプレイ搭載充電ケースだけが長所じゃない JBL TOUR PRO 2 レビュー

JBL TOUR PRO 2をレビューしました。充電ケースにディスプレイが搭載されていることが注目されがちですが、ほかの機能も優れており、非常に使いやすいです。
オーディオ

今後の進化にも期待できる JBL TOUR PRO 2 ファーストインプレッション

こんにちは、isukoです。先日JBL TOUR PRO 2の購入を決めた理由を紹介し、実際に予約しました。今回は、JBL TOUR PRO 2が届いたので、ファーストインプレッションを紹介します。(2023年3月20日追記)レビュー記事を...
オーディオ

ソニー WF-1000XM4とテクニクス EAH-AZ60を徹底比較

こんにちは、isukoです。先日、ソニーのWF-1000XM4がマルチポイント(2台同時接続)に対応しました。これで同時期に発売されたテクニクス EAH-AZ60とともにマルチポイントに対応したことになります。今回は、ソニー WF-1000...
オーディオ

ソニー WF-1000XM4にマルチポイントが実装 アップデートの方法の解説とマルチポイントの使い勝手をレビュー

ソニー WF-1000XM4のアップデート方法の解説とマルチポイントの使い勝手をレビューしました。音声の再生元の端末の切り替えは非常に高速で、アプリで接続端末の管理が可能です。しかし接続が不安定で、期待していただけに残念でした。
error: Content is protected !!